TOP

 

SEMINAR

ゼミ2013年度

4年生は卒業論文(1人)作成が中心になります。

3年生はグループ論文(4人)の作成が中心になります。

(プレゼミとして2年生は後期からグループ論文(6人)の作成を行います。)

 

前期

3年生

・馬奈木俊介編著「資源と環境の経済学:ケーススタディで学ぶ」の輪読

・日本学生政策会議(ISFJ)に向けたグループ論文作成

 

4年生

・卒論に向けた進捗報告および課題発表

 

日付 3年生担当 4年生担当
2 4月16日 宮澤 渡辺        
3 4月23日 松崎 荻原 高川 小比類巻 佐藤拓巳
4 4月30日 工藤 清水 中島 根岸 中村 田形
5 5月7日 茂木 米山 小比類巻 松尾 堀口
6 5月14日 工場見学
7 5月21日 関口 町田 佐藤拓巳 田形 中島  
8 5月28日 小泉 高川 中村 根岸  
9 6月4日 宮澤 荻原 松尾 堀口  
10 6月11日 松崎 清水 中島 小比類巻 佐藤拓巳  
11 6月18日 渡辺 町田 高川 田形 根岸  
12 7月2日 工藤 米山 中村 松尾 堀口  
13 7月16日 茂木 小泉 小比類巻 佐藤拓巳  
14 7月23日 関口 高川 田形 中島  
15 7月30日   中村 根岸 堀口 松尾

 

・2013/05/14

太田市にあるスバル矢島工場に見学にいきました。

  

 

・2013/07/23

新ゼミ生(2年生)の歓迎会をしました。

 

後期

・2013/11/30-12/01

日本学生政策会議(ISFJ)にて3年生3グループが研究発表を行いました。(場所:明治大学、横浜市立大学)

 

・2013/12/17

ISFJの打ち上げ&忘年会を行いました。賞をとったグループには焼き肉をおごらされました。

 

・2013/12/21-22

南山大学との卒業論文発表表会(4年生)を行いました。(場所:南山大学)

  

 

・2014/2/4

卒業論文発表会(4年生、中村ゼミと合同)が無事に行われました。(場所:高崎経済大学)

  

 

・2014/03/10

武蔵大学と新ゼミ生(2年)の合同発表会を行いました。(場所:武蔵大学)

 

2013年度 卒業論文テーマ(4年)

 

氏名
卒論テーマ
奚金堯
木造住宅の耐震化を促すには?-高崎市を事例に-
小比類巻拓磨
水産エコラベルの消費者への一般化と普及促進
佐藤拓己
太陽光パネルのリサイクル費用徴収時期に関する研究
高川亜莉沙
尾瀬のエコツーリズムに関する卒業制作
田形元
中小企業におけるグリーン購入の現状と課題
中島悠太
JR湘南新宿ラインが高崎市に与える経済影響-地域のデータを用いた実証分析-
中村正秀
消費者の三電池製品に対する意識調査~CVMを用いて~
堀口俊
水道事業の効率性分析-全国市町村データを用いた実証分析-
松尾大樹
高崎市へのデポジット制度の導入に向けて

 

2013年度 グループ論文テーマ (3年)

 

氏名
グループ論文テーマ

関口賢人

清水咲希

松崎達哉

米山誠二

エコ住宅政策における住宅エコポイント制度の評価ー日本における補助金政策への提言ー

発表資料:

小泉達哉

萩原志織

町田祐輔

宮澤秀悟

スマートメーターの普及要因と制度設計

発表資料:

(日本学生政策会議: 資源・エネルギー分科会賞受賞)

工藤慶士

楠洋平

茂木彩乃

渡邉隆太

二国間オフセット・クレジット制度ーベトナムに原発を輸出するにあたっての分析ー

発表資料:

(日本学生政策会議: 環境分科会賞受賞)

 

2013年度 グループ論文テーマ (2年)

 

氏名
グループ論文テーマ

岡田郁

杉山優也

都丸菜美

福島健太

日本の林業の抱える問題

青木佑香

今井英人

川上卯月

穂波悟

自分磨きは恋人の有無に関係するか

阿部真奈

秦暢

水野寿紀

和田嵩志郎

子どもの携帯使用の現状

 

松山大学

2018年度 2017年度

 

高崎経済大学

2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度  

 

 

Share

Tweet

 

©2019 IWATA-LAB , ©2010-2018 IWATA-LAB

このホームページに記載されている一切の文書・図版・写真等を

手段や形態を問わず、複製、転載することを禁じます。

inserted by FC2 system